法政大学能楽研究会

法政大学能楽研究会

HOME能楽研究会について公演情報入会を希望される方へ連絡先ОB会リンク
HOME能楽研究会について沿革

沿革

本会の沿革です。

歴代演能履歴

創立以来、本会が上演してきた能・舞囃子の演目と上演回数のまとめです。船弁慶の能を4回も出していることに驚かされます。習う際の参考にどうぞ。(22.11.20更新)
舞囃子 舞囃子
俊成忠度(カケリ) 1 田村(カケリ) 2 盛久(男舞) 1
羽衣(序之舞) 3 小督(男舞) 1 山姥(立廻リ) 1
小袖曽我(男舞) 2 玄象(早舞) 3 吉野天人(中之舞) 4
船弁慶(舞働) 4 鞍馬天狗 3 難波(楽) 1
土蜘蛛(打合働) 1 経正(カケリ) 5 小袖曽我(男舞) 1
小鍛冶 3 船弁慶(中之舞・カケリ) 3 花月(鞨鼓) 1
敦盛(中之舞) 1 高砂(神舞) 3 清経 2
経正(カケリ) 2 胡蝶(中之舞) 2 雲雀山(中之舞) 1
清経 2 融(早舞) 3 羽衣(序之舞) 4
田村(カケリ) 2 女郎花(カケリ) 4 敦盛(中之舞) 3
花月(鞨鼓) 2 葛城(序之舞) 1 熊野(中之舞) 2
巻絹(神楽) 1 玉鬘(カケリ) 1 桜川 1
賀茂(舞働) 1 猩々(中之舞) 1 屋島(カケリ) 1
西王母(中之舞) 1 草子洗小町(中之舞) 1
鉄輪 1
能演目計
上演回数計
13
23
舞囃子演目計
上演回数計
29
57

本会のあゆみ・年表

本会のあゆみです。本会は平成28(2016)年を以て、70周年を迎えることができました。
下に行くほど年代が下がります。

詳しい沿革の整理を行っております。本会に関する情報をお持ちの方は、HP担当上田(super_megane@hotmail.com)までご連絡ください。
<3月11日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「高砂」
                                                                                                                                                                                                
年号西暦・役職 日にち・出来事
令和05年(2023)年

幹事長:手塚光希
合宿:佐渡
令和04(2022)年

幹事長:高橋真奈
合宿:佐渡
<3月19日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「女郎花」山口彩花

<8月15~18日>佐渡合宿
令和03(2021)年

幹事長:熊木 仁美
合宿:中止
<3月13日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「船弁慶(前)」相馬 陽平

<10月29日>自主法政祭公演「幽玄の宵」
令和02(2020)年

幹事長:山口彩花
合宿:中止
<3月15日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「鉄輪」大和田 水緒
舞囃子 「草子洗小町」相馬 陽平

※新型肺炎により他校賛助仕舞は中止
※新型肺炎により、全国学生能楽コンクールは中止 <11月05日>自主法政祭公演「幽玄の宵」
令和元(2019)年

幹事長:羽田朱里
合宿:佐渡
<3月17日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「女郎花」大塚堅太
舞囃子「吉野天人」中澤美緒

<4月23日>第36回立命薪能賛助出演

<4月28日>師範交代記念舞台 於:法政大学和室 <7月28日>11回全国学生能楽コンクール中日新聞社賞受賞 仕舞「舎利」間宮 くれは
平成30(2018)年

幹事長:伊東玲央菜
合宿:佐渡
<3月26日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「船弁慶 前」伊東玲央菜
能「田村」久保田瑠璃・信沢佑太
平成29(2017)年

幹事長:中澤美旺
合宿:佐渡
<7月>第9回名古屋学生能楽コンクール審査員特別賞受賞
仕舞「放下僧」小歌 大和田水緒
「開かれた法政21」奨学・奨励金制度(学術・文化奨励金)採用

<3月26日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「融」小野信洋
舞囃子「熊野」久保田瑠璃
平成28(2016)年

幹事長:久保田瑠璃
合宿:山形(黒川)
<7月>第8回名古屋学生能楽コンクール審査員特別賞受賞
仕舞「羽衣」クセ 中澤美旺
「開かれた法政21」奨学・奨励金制度(学術・文化奨励金)採用

<3月26日>靖國神社奉納舞台 於:靖國神社能楽堂
仕舞、連吟、独鼓、番外仕舞等多数

<2月20日>70周年記念能 於:矢来能楽堂
能「賀茂」
前シテ上田瑞記、後シテ永井雅翔
前ツレ橋本由理、後ツレ竹内華奈
舞囃子「経正」信沢佑太
舞囃子「羽衣」田草川みずき
平成27(2015)年

幹事長:小野信洋
合宿:佐渡
<3月28日>法政能 於:靖國神社能楽堂
能「巻絹」シテ栁澤千代子、ワキ西村裕貴 舞囃子「田村」小野信洋

<7月>第7回名古屋学生能楽コンクール最優秀賞受賞
仕舞「天鼓」久保田瑠璃
「開かれた法政21」奨学・奨励金制度(学術・文化奨励金)採用
平成26(2014)年

幹事長:竹内華奈
合宿:佐渡
<3月18日>法政能 於:靖國神社能楽堂
能「花月」槙小都子 舞囃子「西王母」永井雅翔

<7月>第6回名古屋学生能楽コンクール中日新聞社賞
仕舞「蝉丸」道行 小野信洋
「開かれた法政21」奨学・奨励金制度(学術・文化奨励金)採用
平成25(2013)年

幹事長:栁澤千代子
<3月18日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「経正」中込雄大

<7月>第5回名古屋学生能楽コンクール審査員特別賞
仕舞「鞍馬天狗」永井雅翔
「開かれた法政21」奨学・奨励金制度(学術・文化奨励金)採用
平成24(2012)年

幹事長:槙小都子
<3月18日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「敦盛」槙小都子
舞囃子「融」上田龍一

<7月>第4回名古屋学生能楽コンクール優秀賞受賞
仕舞「蝉丸」道行 栁澤千代子
「開かれた法政21」奨学・奨励金制度(学術・文化奨励金)採用
平成23(2011)年

幹事長:茂木玲美
<7月>第3回名古屋学生能楽コンクール優秀賞受賞
仕舞「桜川」クセ 槙小都子

<10月10日>法政能 於:観世能楽堂
舞囃子「屋島」村上聖
東日本大震災により、3月27日の予定を延期、修声会と同時開催
平成22(2010)年

部長:伊海孝充
幹事長:上田龍一
<3月24日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「猩々」上田龍一

西野先生退官に伴い、部長に伊海孝充先生就任
平成21(2009)年

幹事長:村上聖
<3月24日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「玉鬘」岡芹佐知子
舞囃子「桜川」村上聖
平成20(2008)年

幹事長:池田曜子
<3月24日>法政能 於:靖國神社能楽堂
能「花月」シテ鶴山浩貴
平成19(2007)年

幹事長:鶴山浩貴
<3月24日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「敦盛」中村愛 舞囃子「熊野」鶴山浩貴
舞囃子「女郎花」岩佐将太
平成18(2006)年

幹事長:岩佐将太
<2月18日>60周年記念能 於:矢来能楽堂
能「小鍛冶」シテ山田真由・貞重太郎
舞囃子「吉野天人」小川一幸
平成17(2005)年

幹事長:貞重太郎
<3月20日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「羽衣」出納景子
舞囃子「経正」山田真由
平成16(2004)年

幹事長:貞重太郎
<3月28日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「敦盛」宇野真博
舞囃子「葛城」辻紳一朗
舞囃子「高砂」上崎雅美
平成15(2003)年

幹事長:宇野真博
<3月15日>法政能 於:靖國神社能楽堂
能「経正」シテ窪田早紀
平成14(2002)年

幹事長:上崎雅美
<3月23日>法政能 於:靖國神社能楽堂
舞囃子「羽衣」長谷川武則
舞囃子「女郎花」辻紳一朗
平成13(2001)年

幹事長:谷川武規
<3月25日>法政能 於:靖國神社能楽堂
能「船弁慶」シテ柳瀬千穂・田邊恭資
舞囃子「経正」小椋智子
平成12(2000)年

幹事長:田邊恭資
<3月26日>法政能 於:靖國神社能楽堂
能「田村」シテ川上真理・熊谷文暁
舞囃子「羽衣」柴光美
平成11(1999)年

幹事長:川上真理
<3月22日>復活法政能 於:靖國神社能楽堂
能「清経」シテ近藤義政、ツレ田草川みずき
舞囃子「松風」吉田久子・柴光美
平成10(1998)年

幹事長:柴光美
<5月17日>第3回奉納公演 於:靖國神社能楽堂 仕舞他
平成9(1997)年

幹事長大島淳子
<9月24日>法政大学文化交流台湾訪問団参加公演
於台湾中山大学
大島淳子、田草川みずき、柴光美、吉田久子
上村誠、近藤義政、高橋健(引率 飯田泰三教授)
平成8(1996)年
幹事長小柳茂
<6月15日>第1回奉納公演 於:靖國神社能楽堂 仕舞他
平成5(1993)年<5月>小野里修師範就任
(※この間も毎年自主公演開催)
平成2(1990)年

幹事長:梁承烈
<6月25日>
能楽研究会自演会第一回公演 於:学生会館大ホール

岡田麗史師範退任
平成元(1989)年

幹事長:吉岡孝太
<11月25日>自主法政祭復帰 企画公演
昭和61(1986)年

師範:岡田麗史
委員長:高橋健
<11月8日>創立40周年記念講演会 於:国立能楽堂大講義室
映画「葵上」と公演(堂本正樹氏)
岡田麗史師範就任
昭和56(1981)年

師範:浅見真州
委員長:大沢文子
浅見真邦師範就任
<11月7日>第31回法政能 於:銀座能楽堂
舞囃子「胡蝶」山岡絵理花
舞囃子「雲雀山」氏家徳子
舞囃子「融」五段 大沢文子
独鼓「菊慈童」岡田晴義 助川治
(※この間不明)
昭和53(1978)年

部長:西野春雄
<4月>部長に西野春雄先生就任
<12月>沖宗久師範退任
昭和51(1976)年

部長:片桐登
<11月>法政能 於:観昭会館
能「小鍛冶」
シテ志摩洋子・臼杵克紀 ワキ加藤裕之 ツレ山崎和英
昭和50(1975)年

委員長:臼杵克紀
<10月18日>法政能 於:観昭会館
能「田村」シテ林賢治・河原敏幸 ワキ山形克也
舞囃子「胡蝶」志摩洋子
舞囃子「鞍馬天狗」臼杵克紀
昭和49(1974)年

委員長:林賢治
<11月9日>法政能 於:観昭会館
能「羽衣」シテ大成真知子 ワキ津々谷格
昭和48(1973)年

委員長:津々谷格
<11月6日>法政能 於:観昭会館
能「清経」シテ星野初則 成瀬俊一 ツレ栗林祐子
昭和47(1972)年

委員長:星野初則
<11月6日>法政能 於:観昭会館
能「船弁慶」シテ鎮西佐枝子・宮澤敬一 ワキ星野初則
ツレ成瀬俊一 子方栗林祐子
舞囃子「清経」石橋竹敏
昭和46(1971)年

部長田村輝雄
委員長:宮澤敬一
<11月6日>法政能 於:観昭会館
能「経正」シテ石川利行 ワキ菊谷則行
舞囃子「高砂」鎮西佐枝子
シンポジウム「経正をめぐって」

『花苑』再刊第一号
昭和46(1971)年

部長田村輝雄
委員長:宮澤敬一
<11月6日>法政能 於:観昭会館
能「経正」シテ石川利行 ワキ菊谷則行
舞囃子「高砂」鎮西佐枝子
シンポジウム「経正をめぐって」

『花苑』再刊第一号
昭和45(1970)年

委員長:鎮西佐枝子
<10月>法政能 於:観昭会館
能「小袖曽我」シテ林利政・鈴木康雄 ツレ長内俊一
昭和44(1969)年

委員長:林利政
<10月15日>法政能 於:矢来能楽堂
能「船弁慶」シテ伊藤ちづ子・近藤利弘 ワキ黒須雅彦
ツレ難波公平 子方鎮西佐枝子
昭和43(1968)年

委員長:入道佳則
<11月4日>法政能 於:梅若学院
能「敦盛」シテ新井田敏夫・河西暁子 ワキ加藤祐作
ツレ好田輝之・野瀬浩・難波公平
舞囃子「高砂」伊藤ちづ子
舞囃子「清経」小野寺弘
舞囃子「玄象」山田すみえ 番外舞囃子「七騎落」小早川泰士
昭和42(1967)年

委員長:好田輝幸
<11月4日>法政能 於:矢来能楽堂
能「小鍛冶」シテ綱川典子・中井一之
舞囃子「吉野天人」土橋正富
舞囃子「小袖曽我」野瀬浩・好田輝幸
舞囃子「花月」内藤園江
昭和41(1966)年

委員長:中井一之
<11月5日>創立20周年法政能 於:梅若学院
能「土蜘蛛」シテ増田祐次・新郷千里
ツレ真田光政・重田利明・杉谷繕子
舞囃子「難波」吉川八重
番外能「小督」小早川泰士
番外舞囃子「玄象」観世元昭
昭和40(1965)年

委員長:千葉征也
<11月>法政能 於:銕仙会能舞台
能「羽衣」シテ草柳昌子
舞囃子「吉野天人」松本雍 舞囃子「鞍馬天狗」千葉征也
舞囃子「船弁慶」池田一誠
昭和39(1964)年

委員長:松本雍
<04月09日>嶋沢啓次師範死去。沖宗久師範就任
<06月14日>OB会総会にて新会則制定。会長に横手康一就任
<11月23日>法政能 於:銕仙会舞台
能「船弁慶」
シテ山脇光太郎・池田一誠、子方桑原裕子
舞囃子「盛久」佐々木澄男 舞囃子「山姥」吉川八重
昭和38(1963)年

委員長:山脇光太郎
<11月>法政能 於:杉並能楽堂
能「小袖曽我」 シテ山崎忠征・加藤勝弘、ツレ吉川八重
舞囃子「経正」草柳昌子 舞囃子「玄象」山脇光太郎
舞囃子「船弁慶」池田一誠
昭和37(1962)年

部長:桂田利吉
委員長:山崎忠征
<11月>法政能 於:染井能楽堂
能「羽衣」シテ澤田富夫
舞囃子「田村」山崎忠征 舞囃子「小督」飯沼一夫
舞囃子「玄象」水谷萌雄 舞囃子「鞍馬天狗」加藤勝弘
昭和36(1961)年法政能 於:喜多能楽堂
番囃子「小督」シテ澤田富夫、ワキ水谷萌雄
昭和34(1959)年

委員長:増見仁一
法政能 於:銕仙会舞台
能「羽衣」シテ増見仁一
昭和33(1958)年

部長:小林貞治郎
委員長:新井芳雄
法大創立80周年記念祭参加 法政能
於:矢来能楽堂
能「俊成忠度」
シテ飯塚彰夫、ツレ増淵敏彦・増見仁一
舞囃子「吉野天人」坂崎彰子
昭和32(1957)年

師範代:沖宗久
沖宗久師範代に
昭和30(1955)年<6月>法政大学能楽研究会OB会発足
会長:桂田部長
世話役:横手康一
昭和28年(1953)

師範:小早川泰士
大学祭に「羽衣」発表。シテ 橋本隆
昭和23(1948)年

師範代:小早川泰士
<1月10日>観世流学生能楽連盟第一回謡会
参加校:法大、慶大、早大、東京女子医専、
農大、工大、鉄専の八校で創立
昭和22(1947)年

部長:桂田利吉
師範:嶋沢啓次
初代委員長:西恭
<1月27日>法政大学邦楽部謡曲研究会発足式